【今日のひとこと】 | 2016年1月7日 |
(服部 桂・10期塾生)
みなさん、こんにちは。10期生の服部桂です。昨年の夏の合宿では、大変お世話になりまして、ありがとうございました。今回、初めて投稿させていただきます。
昨年、私の通う学校から応募した、公益財団法人五井平和財団主催2015年度国際ユース作文コンテストにおいて、私の書いた作文 「様々な考えを理解し、感謝の気持ちを忘れずに」が次席にあたる優秀賞をいただきました。この作文コンテストは、平和の文化と持続可能な地球社会を築いていく上で、子どもや若者たちのエネルギーと創造性、自発性を生かすとともに、あらゆる世代の人々が彼らの発想から学び、より良い世界のために何ができるか、それぞれに考え、行動することを奨励する目的で毎年開催されていて(公益財団法人五井平和財団ホームページより)、昨年は「心の中に平和を築く」というテーマが与えられ、148カ国から12960作品の応募があったそうです。
私は、小学6年生の時から通っている茶道教室の先生から教えていただいた2つの言葉「無一物中無尽蔵」、「環中虚」を紹介し、この2つの言葉から自分の毎日の生活や経験を振り返り、さらに心の中に平和を築くことについて深く考えました。一生懸命書いた作文で賞をいただき、またお茶の先生や家族、周りのみなさんが喜んで下さって、とてもうれしかったです。これからも様々な事を学んだり経験したりして、視野の広い豊かな人間そして科学者になりたいです。頑張ります。
私の作文は公益財団法人五井平和財団様のホームページ内、下記のアドレスに掲載されています。
http://www.goipeace.or.jp/japanese/activities/news/2015/winners/winner_2C2.html
是非読んで見て下さい。
昨年は、本当に貴重な経験をさせていただいて、ありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いします。
優秀賞、おめでとうございます。
科学者目指してこれからも頑張ってください。
応援しています。(事務局:坂本)