【今日のひとこと】 | 2016年8月30日 |
(布施伸一郎・8期塾生)
皆さん、こんにちは。8期生の布施伸一郎です。
この夏、創造性の育成塾は11回目を迎えたとのことで、この合宿が続いていっていることを卒業生として大変嬉しく思っています。
8/14に8期生の集いを開催しましたので、その模様について報告いたします。以下、このコーナーには似つかわしくない、非常にくだけた文体ですがどうかお許しください。
9:30上野駅に集合したのは8期生計8名。参加予定者は最も多かったときで15名。「なんか想像していた半分くらいしか人数いないし、久しぶりに会う人もいてみんな距離感つかめてない…この雰囲気はマズい…半日ですら持たないんじゃないか…」と、主催者として心の中でめちゃくちゃ焦っていましたが………
むしろ、これははじめから二次会のノリで行けばいいんじゃないか! ということに気づき、方針転換!
元々計画してあったものをベースに皆の行きたいところへ行こう!ということに。
上野駅を出発。博物館、美術館、動物園、オリンピックのパブリックビューイングなど様々な候補がありましたが…
一行が選んだのは、上野動物園!
僕にとっては、小学校低学年の頃以来行ったことがなく、とても久しぶりの上野動物園。ゴリラ、サルなどのよく動物園にいるような動物たちもいれば、パンダもいるし、ペンギンやホッキョクグマなどの水族館にいるような動物たちもいました。かわいい動物やおもしろい動物がいっぱいで、2時間近くいても全く飽きませんでした!
ここで記念写真を一枚。
そして、上野動物園を出たあとは徒歩で東大へ移動。赤門前でパシャリ!
ここで、1名は俳句の句会に行くため、離脱。残った一行は昼食をとるべく、東大の学食に向かうも残念…開いておらず…一行は学食を諦め、近くの飲食店へ。
食事をしながら、各自近況報告をすることに。午前のテンションからして主催者としてはここまでもっただけでも御の字でしたが、ここから盛り上がる、盛り上がる。育成塾での思い出話、それぞれの育成塾参加後の生活、学校などのあるある話や恋愛などのプライベートな話、同期の活躍話など多岐にわたる話をなんと3時間半近く。あまり混んでいなかったこともあり長居してしまいましたが(飲食店の方々、ごめんなさいm(_ _)m)、おかげさまでとっっっても盛り上がり、このあと東京ドーム方面へ再び徒歩移動。
東京ドーム周辺を歩き回ったのち、バッティングセンターへ。数名はここでストラックアウトをしたりして遊びました。そして、句会へ行ったメンバーと18時過ぎに再び合流しカラオケへ。1時間半みんなでワイワイ歌いました。
4名はその後も残り、夕食へ。そして、観覧車に乗って解散。長い長い1日が終わりました。
1日中遊び回り、普段の運動による疲れとは全く別物の遊び疲れのようなものが襲ってくるほどはっちゃけることができ、準備の大変さは全て満足感に変わりました。数ヶ月、人によっては3年近く会っていなかったにもかかわらず、これほどまでに楽しい時間を過ごせるものなんだなと、終わったあとは感慨に浸ってしまいました。育成塾の思い出話でも盛り上がることができ、大変良いプログラムを提供していただいたことに感謝しています。この日のように心から笑いあって遊べる関係が続いていくことを願うばかりです。
8期では育成塾で出会ったという縁を未来に繋げるために、長期休みごとに1回(今春は2回)同窓会のようなものを開催してまいりました。もちろん、連絡先を把握できている方、開催場所の都合で関東圏の方がメインの参加者となってしまっていましたが、関西の方なども都合のつく際には参加してくださっていました。大学受験もあるということで、このように単体として同窓会を開くのは高校生のうちでは最後ということになりましたが、春の総会の後に集まったり、それぞれの文化祭などで交流出来たらいいなと思っています。
各自がそれぞれの道に努力し、また会うときに面白い話を聞けることを願っています。
※連絡が届いていないという8期生は事務局経由もしくは知っていそうな人経由で是非僕のところまで連絡をください。
事務局より:
8期生の布施君は、8期幹事です。幹事は各期ごとに男女一名づつ選出されており、各期ごとの集まりの企画や、連絡役を努めてくれています。
10期と11期については、春季総会がまだの為幹事が決まっていません。次回、春季総会で選出をお願いできればと思います。(開催日及び実施の有無は未定です。)
ぜひ育成塾の友達と会い続けてください! 1期生同士で今でも東京で会いますが、速いもので、もう10年来の付き合いです…。一生付き合える大切な友達になると思いますよ。
コメントありがとうございます。
この関係を今後も続けていけるよう、集まりを企画していきたいと思っています。
布施君。8期の皆さん。
交流会お疲れ様でした。
来年は大学受験で集まりが無いようですが、
是非これからも集える仲間でいてください。
8期の結束に期待しています。
(事務局:坂本)